あなたの学習スタイルはどのタイプ?かんたん診断はこちらから!

知り合いと手伝いの重要性

海外母子移住で、最も困ることと言えば・・

母子移住で一番困ること。
それは

母が体調を崩したとき

・・まぁ、日本で暮らしていたって
母が調子悪くなるとエライコッチャになるのは
一緒ではあるんですが(;´Д`)

何せ、子供の面倒を見てくれる人がいません。
これはとても痛い。

ですので、何かあったときに助けて貰える
現地の知り合いは絶対に必要です。

うちの場合は、元ビジネスパートナーがいますし
同じコンドに住んでいる唯一の日本人ご夫婦に
助けて貰ったりしております。

以前、がっつり熱を出して寝込んでしまいまして
デリバリーでもとるか・・と思っていたら
奥様から手作りのり弁の差し入れが(´;ω;`)

私ぐったりしてて玄関にすら出られなかったんですが
そこは坊主がしっかり対応してくれたようです。

 

母子で住むなら、子供は生活の戦力にしてしまおう

・・そう、もう一つ大事なこと。
母子移住において、子供は生活の戦力です。

勿論子供の年齢にもよるとは思いますが
自分で出来そうなことは、何でもチャレンジさせて
一人で出来ることの幅を増やしておいた方が良い
です。

うちの場合は、余程危険が無い限り
やりたいと言ったことは普段から全てして貰っています。
・・で、そのまま坊主のお仕事になっちゃった物も
多々ありますww

まだ7歳ですから、出来ることに限りはありますが
毎日の洗濯畳み、休日の洗濯(洗い~干しまで全て)
ルンバを走らせる前の片付けは彼の仕事になっています。

朝ご飯は豆乳だけなので
自分で準備して、食べ終わったらシンクに持って行くところまで
全て自分でします。

男の子なので、「僕強いよ!」アピールは結構激しく
それを利用して、買い物した荷物を持って貰ったりww
最近自分で玄関の鍵を開けられる様になったので
ゴミ捨てはすべて坊主のお仕事に。

んで、普段から
「お母さん助かるわ~、ありがとう(*´ω`*)」と言ってると
更に調子に乗りますwwこれは男の子ならではかも。

最近はご飯も作りたいようなので
さてどうした物かと思案中。
取りあえず、日本に置いてある子供用の調理器具を
次回の一時帰国で取ってこようかなと思っています。

 

余談ですが
熱を出して母がぐったりしている側で
坊主はひっそりと、朝からため込んでいた
食器洗いを終わらせてくれていました・・

しかも、差し入れの入っていた弁当箱は
きっちり拭き上げて。

日本にいた頃に洗い物をして貰ったことはありますが
当時は、洗剤を丸々一本使って
シンクがもくもくの泡だらけになり
「おかあさん、ゆきぐにになったー(*´ω`*)」とか
言っていたのにww
→その時の様子はこちら

ちゃんとやってることは見てるんですね。
凄く成長を感じた瞬間でした。

こんなダラ母から
どうしてこんなマメな子が出来たんだか
母にはよく分かりません・・

ホント、ありがたくて涙腺決壊しちゃうぞ母ちゃん(´;ω;`)

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1979年生まれ。香川県出身。

幼い頃から医師を志し形成外科医として数年勤務するも妊娠・出産にて体力が落ちてしまい、医療現場への疑問も相まって復帰を断念する。
その後サイトアフィリエイター、外資系決済サービスのエージェント、オフショアビジネスのサポート事業などを経て、現在は13歳の男の子を連れてマレーシアに親子留学し8年目。

家族は日本に住んでいる主人(かわいい)と12歳の息子。

趣味はお絵描き、ボードゲーム、ドール(フルチョSDMオーナー)・器楽演奏(ピアノ・リコーダー)・瞑想と多岐に渡る。

主人にプロポーズされた日に「45歳まではあちこち手を出してもいいよ、45くらいになったらそろそろまとめていってもいいかも」と占い師に言われた通り、アラフォーになっても興味の向いた方向に全力で手を出し学び続けている。これ本当に45になる頃にまとまるんだろうか・・

目次
閉じる